- JinBiKyo
- 〒151-0066
- 東京都渋谷区西原2-25-13
- info@jinbikyo.net
経営者が本音で語り合う会。それがJinBiKyoです。
私たちは、意欲に満ちた若い経営者の参加を歓迎します。
JinBiKyoは1991年に開始して以来34年の歴史があります。スタート期からの加盟企業においては、日本経済のバブル崩壊、阪神淡路大震災などを乗り越え、その後の加盟企業においては、リーマンショック、東日本大震災、Covid-19拡大によるパラダイムシフトなど経営に大きなダメージとなる経験を乗り越えてきました。逆境に打ち勝って生き残ってきた強い経営者の集まり、それがJinBiKyoです。これまでにIPO企業やバイアウト経験者を多数輩出。一方で、長い歴史の中で退会を余儀なくされた会社、倒産した会社もありました。その例を反面教師として学べたことも、貴重な経験だったと言えます。 そして現在、歴史的円安に物価の高騰、2025年問題、トランプ関税による先行き不透明性と、国内外の情勢は波乱万丈。それを乗り越える知恵と情熱を経営者は有していなければなりません。 当会は、「本業優先」を第一義にしています。自分の会社の業績が最優先。それでも、2ヵ月に1度、経営者が寝食ともにすることで本音を話し合い、成長し続けられる経営塾のような場に参加する余裕を持つことで、日々忙殺されている自分を振り返る時間を持ち、俯瞰的に経営全体を観ることこそが経営者にとって必要なことではないでしょうか。 経営者は、経営上の悩みや不安を、社員にも、家族にも、時には役員陣にさえ相談できないこともあります。私が新人社長だったころ、そういった悩みは、この会で出会った先輩経営者たちのさまざまな経験談や教えに助けられました。その感謝の気持ちを、今は、社歴の浅い経営者に指導・還元していきたいと思っています。また、彼ら若い経営者が持つ高いエネルギーや斬新な考えや行動力に多くの刺激をもらっているのも事実です。 私にとってJinBiKyoのメンバーは、温度差のない仲間であり、生涯の仲間です。どのメンバーも同じ想いを持っているのではないかと思います。それは表面的なコミュニケーションではなく、本音の話し合いができる場だから。気弱になったり怠慢になったりしたときに厳しく言ってくれる仲間がいる、本音で事実を語って相談に乗ったり乗ってもらったりして解決策を一緒に考えていける仲間がいる、仕事だけでなくプライベートのことも安心して話せる仲間がいる、頑張っている自分とだらしない自分を素直に見せられる仲間がいる、それがJinBiKyoであり、この会が34年も続いてきた理由でもあります。 JinBiKyoでは、意欲に満ちた若い経営者の参加を歓迎します。ご興味がある方は、ぜひ一度、ゲスト参加でJinBiKyoを体験してみてください。
2025年4月 JinBiKyo 理事長 七村守